頑張って筋トレをしているのになかなか筋肉がついてこないという悩みは、筋トレをする人の多くの悩みとして聞かれます。
日々ジムでハードなトレーニングをしているのに思ったような効果が出ずに悩んでいるということはありませんか?
今回は、筋トレを頑張っているのに思うように成長させられない要因について解説します。
どうして筋肉がつかないのか?
こんなに努力しているのに一向に筋肉がつかない!と嘆いているあなた、実は日々の生活習慣やトレーニング内容そのものが間違っている可能性があります。
筋肉は正しいトレーニング方法と正しい生活習慣によって成り立つものであり、この両者がブレていると思うように成長してくれません。
筋トレの頻度が適切ではない
あなたは週に何回の頻度で筋トレをしていますか?
筋トレの頻度は筋肉の成長に大きく関係しており、結論から言うと「やりすぎてもダメ、やらなさすぎてもダメ」ということになります。
つまり、適切な頻度(間隔)でトレーニングしないと筋肉の成長は見られません。
筋肉を鍛えることで筋繊維が破壊され、それが回復する過程で筋肉は成長していきますが、回復しきったタイミングで次のトレーニングを行うと効果的に筋肉は成長していきます。
筋肉が完全に回復することを超回復といいますが、基本的に超回復には2日〜3日(48時間〜72時間)が必要とされます。
そして超回復していない状態で筋トレを行うと筋肉にダメージしか残らず、肝心の回復がなされないことになります。
逆に回復しているのにトレーニングしないのもNGで、筋肉が以前の負荷を忘れてしまい、せっかく鍛えたのに元に戻ってしまいます。
適切な頻度は同じ筋肉を週に2回鍛えることとされていますが、難しい場合でも週1回は鍛えるようにしましょう。
食事・睡眠は足りているか
正しい頻度でトレーニングしていてもまだ筋肉がつかないという人は、日常生活に問題がある可能性があります。
日々の生活の中でも特に大事なのが食事と睡眠であり、食事は筋肉に栄養を与え、睡眠は筋肉を休ませ成長させる重要な時間帯です。
食事、つまり栄養摂取においてはたんぱく質をしっかりと摂取して脂質と糖質を過剰に摂取しないことが大事です。
筋トレを行う前と後の食事も大事で、エネルギー不足の状態でトレーニングすると筋肉をエネルギーとして使ってしまう可能性があるので軽食をとっておく必要がありますし、筋トレが終わったらたんぱく質を素早く摂取することも大事です。
また飲酒の習慣がある人も要注意で、飲酒することで脂肪を分解しにくくなったりトレーニングでの集中力を欠いてしまいます。
更に睡眠の質を下げることから成長ホルモンの分泌を妨げる要因となり、筋肉の回復・成長の妨げになります。
睡眠を妨げるその他の要因としてはストレスやカフェイン摂取挙げられます。
ストレスを抱えた状態つまり興奮状態ではうまく入眠することができず、またカフェインは言わずもがな覚醒状態をキープしてしまい眠りを浅くしてしまいます。
さらに注意したいのが、筋トレ自体が睡眠の質を妨げる要因となるということです。
筋トレやその他のハードな運動を行うことでアドレナリンが分泌され、脳が興奮状態になります。
そうなることでやはり寝にくくなってしまうので、可能であれば筋トレは睡眠の3時間以上前に終えておきましょう。
扱う重量が間違っている
筋トレをジムで行う場合、ウエイトを使ってトレーニングを行うのが一般的です。
器具やマシンを使ってトレーニングすることで効果的に筋肉に負荷を与えることができますが、適切な重量でトレーニングしないと筋肉が成長しません。
一定の重量を扱えるようになっても一向にその重量を変えずにトレーニングしていても筋肉に新しい刺激が入らず成長しにくくなります。
筋肉を成長させるために適切な重量は一般的に8回〜12回が限界となるような重量とされています。
この重量を目安にして、それができるようになったら少しずつ重量を上げていくというようにしましょう。
まとめ
以上、筋肉がつかない要因について解説してきました。
根性論で筋肉はある程度大きくすることは可能ですが、それにも限界があります。
正しい認識と知識を持ってトレーニングすることで確実に筋肉は成長していきます。
今回の内容を参考にして、停滞期を打破しましょう。