近年では成人に達しないような年齢でも筋トレが部活動やクラブチームでの活動に取り入れられるというケースが増えて来ました。
学生アスリートの体つきは一昔前とは大きく変わっており、運動パフォーマンスも年々向上しているのも筋トレが関係しているのは間違いありません。
では、筋トレは子供が行っても大丈夫なのでしょうか?
よく、子供が筋トレすると背が伸びなくなるという話を聞きますが、本当なのでしょうか。
「子供」というと少し定義が曖昧になってしまうので、ここでは小学生~中学生までの間の年齢層を対象にして、筋トレの是非を考えていきます。
子供は筋トレして大丈夫?
スポーツのパフォーマンスを高めたり、健康的な身体を作ることを目的として筋トレを日々のスケジュールに組み込むことに問題は無いのでしょうか?
以下、筋トレが子供の身長に与える影響について解説していきます。
背が伸びやすい年代
今回メインでスポットを当てる年代である小学生~中学生の子供は身長が伸びやすい世代であり、成長のゴールデンエイジとも呼ばれています。
背が伸びやすい、伸びにくいというのは遺伝の影響もありますが、日々の生活の過ごし方によって変わってきます。
成長ホルモン分泌の観点から考える
子供の背を伸ばすのに影響を与えるのが「成長ホルモン」です。
成長ホルモンを多く分泌させることで身長を伸ばすことができ、この成長ホルモンは睡眠、栄養摂取が大きな影響を与えますが、運動もその分泌に寄与しています。
そして、運動を行えば、しない場合と比較して成長ホルモンの分泌は促進されるので、この観点から考えるとメリットが大きいように思えます。
しかし、「運動」といってもその内容は幅が広すぎてしまいます。
歩くことも運動ですし、筋トレも運動に含まれます。
さらに筋トレにも、ジムでマシンや器具を使って行うウエイトトレーニングの他にも、自分の体だけでトレーニングを行う自重トレーニングがあります。
負荷の強すぎる筋トレは要注意
子供が筋トレを行うこと自体は問題ありませんが、もし行うのであればあまり強い負荷を加えないことをおすすめします。
小学生の頃は骨も筋肉も成長段階にあり、あまり負荷をかけることはおすすめできず、自然な動きの中で運動を行うというのが理想的です。
走る、跳ぶといった遊びの延長のような動きを中心に行うことをおすすめします。
また、筋トレに関しては自重でのトレーニングを行うことをおすすめします。
腹筋運動や腕立て伏せを中心に行い、トレーニングのペースも週に1回のペースで問題ありません。
筋トレを行うというよりも、心肺機能や跳躍力などのバネの強化を重点的に行うことで、後にウエイトトレーニングを開始した後に飛躍的に運動能能力を伸ばすことができます。
部活動をやっている子供であれば、行っている競技を通じて体力や筋力を上げていき、別途補強で自重トレーニングを行うようにするといいでしょう。
本格的な筋トレは高校生からでOK
15歳くらいになると自然と筋肉が発達しやすくなってくるので、高校入学のタイミングでマシンや器具を使用したウエイトトレーニングを開始することをおすすめします。
しかし、まだまだ15歳くらいの年齢では筋骨格が成長段階にあるので、ハードすぎるウエイトトレーニングを課すと怪我の原因にもなってしまいます。
まずは器具の正しい使い方を覚えた上で正しいフォームを習得していきましょう。
身長に関する都市伝説
小学生~中学生の子供の場合は本格的な筋トレを行うのではなく、自重トレーニングをメインとした筋トレを行うことで、身長に悪影響を及ぼすことなく成長ホルモンを分泌させることができます。
筋トレ=背が伸びないというのは正確な情報ではなく、正しい認識で取り組むことでむしろ成長を促進させてくれます。
また、筋トレと並んで子供の身長に関してよく話にでるのが「プロテイン」です。
皆さんも一度は「プロテインを飲むと背が伸びなくなる」という話を聞いたことがありませんか?
これに関しては100%誤りであり、むしろプロテイン(たんぱく質)の摂取は子供の成長には欠かせません。
背を伸ばすにはカルシウムが不可欠であるとよく言われますが、たんぱく質の摂取も忘れてはいけません。
成長期にはまずはしっかりと食事から栄養を摂取するのが理想的ですが、足りない栄養素を保管する目的でプロテインなどのサプリメントで補う形で摂取しましょう。
まとめ
筋トレが子供の身長に与える影響について解説してきました。
年齢に応じた運動、トレーニングを行うことで筋力や体力を増進させつつ身長も伸ばすことができます。
今回の内容を参考にして、無理ない範囲でトレーニングを行っていきましょう。